11歳 男性 和泉市 小学生 サッカー
症状
シーバー病
2ヶ月前に打撲で外反母趾を痛めてからアキレス腱炎→シーバー病を発症する。
整形外科や整体院に何軒か通ったが良くならない。
しばらくサッカーを休んで楽になっても、サッカーを再開するとすぐに痛みが出る。
歩行、階段昇降、走る、つま先立ち、足首の背屈等の動作で両足の踵が痛い。
整体の感想
めっちゃいたかったけど1~2回ですぐなおった。
ありがとうございました。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
施術の経過
初回
通常のシーバー病の施術で、下半身の筋肉を調整して蓄積した筋疲労を解消していく。
歩行時の痛みは右は無し、左は10%になった。
2回目
以前と比べると痛みはかなり楽になり20%くらいに減った。
前回と同じ方向性の整体を行い歩行時の痛みは無くなった。
3回目
通常の歩行の痛みは無くなった。
きつい坂道を登る時とつま先立ちではまだ痛みがある。
4回目
右は全く痛みが無くなった。
左は坂道と片足ジャンプで痛みが10%くらいある。
5回目
前回以降は全く痛みが無い。
サッカーでゲームに出たり、体育の授業で走っても痛まない。
もう大丈夫そうなのでこの回で通院卒業としました。
堺自然整体院のコメント
このシーバー病の少年は堺自然整体院のホームページを見て来院されました。
近くの整体院に行ってたけど中々治らなかったので、お母さんが色々と調べて当院にたどり着きました。
和泉市だともっと近くに整体院や治療院があったと思うのですが、少し遠くても当院まで来ていただく事で、短期間で痛みが取れてサッカーに復帰できたので良かったです。
部屋の中で歩いても痛かったり、登下校でかなり急な坂道を通る必要があったりしたので、回復まで少し時間がかかるかもと予想しましたが、案外普通のペースで回復して卒業できました。
シーバーを痛めたきっかけが拇指球の打撲だったので、疲労の蓄積はそれほど無かったのかもしれませんね。
足のどこかが痛くなるとどうしても庇って歩いたり走ったりするので、他の部分に負担がかかります。
こういう場合は短期間で強い無理がかかるので別の痛みを生みやすくなります。
ただ短期間で痛めたものは短期間で回復しやすいものです。
そのあたりが私の予想よりも早く、普通のシーバーと同じ位の期間で回復した原因かもしれません。
シーバー病は症状としてはほぼ全員が踵の同じ場所に痛みを訴えます。
ただし、痛みの原因はほんとに人それぞれです。
成長期のスポーツ障害は痛みの原因が解消すればみるみる良くなるものなので、痛みで困っている人はぜひ一度ご相談下さい。

竹田 義浩(たけだ よしひろ)

最新記事 by 竹田 義浩(たけだ よしひろ) (全て見る)
- 整体の特徴とは? 整形外科や整骨院との違い。 - 2022年7月3日
- クレジットカードや電子マネーが使えるようになりました。 - 2021年7月12日
- 自分でできるコロナウイルス対策 - 2020年5月7日
※効果には個人差があります
堺自然整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
堺自然整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
