堺市で整体なら、堺自然整体院。腰痛・肩こりなどの施術を行っています。

堺市で整体、腰痛・肩こり施術などをお探しなら。

ロゴ
地図

受付・住所

シーバー病(踵骨骨端症)の専門整体

  • HOME »
  • シーバー病(踵骨骨端症)の専門整体
なぜシーバー病を改善できているのか?

どこに行っても治らなかったシーバー病(踵骨骨端症)でも全力プレーができる!痛みの原因は踵にはありません。


下記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、ご相談ください。

  • 踵の骨が痛い。
  • 走ったり歩くと踵(かかと)が痛い。
  • 踵の骨を押すと痛む。
  • ジャンプをすると痛い。
  • つま先立ちで痛い。
  • 運動中止しても痛みが引かない。
  • 楽になっても運動を再開すると痛みが再発する。
  • 試合が近いので早く治したい。
  • シーバー病の専門家に見てもらいたい
  • チームメイトにレギュラーを取られたくない。
  • もう一度体を気にせずに全力でプレーがしたい。
  • シーバー病の専門家の整体を受けたい

シーバー病から最短でスポーツ復帰させる専門家の堺自然整体院にお任せください。

悩み改善!整体の口コミ

悩み箇所・症状: 

シーバー病:痛みが全部なくなりました

シーバー病の堺市の整体の口コミ

10歳 男性 堺市 小学生 スキー テニス バスケ

整体の感想

痛みが全部なくなりました!!

先生にやってもらっている間とても気持ちよかったです。

(個人の意見であり結果には個人差があります)

続きを読む


※効果には個人差があります


悩み箇所・症状:   

シーバー病(踵骨骨端症):すぐに痛みが取れたケース

10歳 男性 堺市 小学生 サッカー

整体の感想

自粛期間中に何も動かなかったりストレッチなどを無かったから、また自粛期間が来たり休みの日はいつでもストレッチサッカーなどいろんな事をしようと思います。

(個人の意見であり結果には個人差があります)

続きを読む


※効果には個人差があります


悩み箇所・症状:     

シーバー病(踵骨骨端症):歩けるようになって嬉しい。

踵骨骨端症(シーバー病)の口コミ

9歳 男性 堺市 小学3年生 野球

整体の感想

はじめは歩きづらかったけど、せいたいを受けて歩けるようになってうれしかったです。

(個人の意見であり結果には個人差があります)

続きを読む


※効果には個人差があります


もっとシーバー病の堺自然整体院の口コミ(30件以上)を見る

シーバー病(踵骨骨端症)とは?

シーバー病

踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)・シーバー病(セーバー病)・踵の成長痛とも言います。
小学校高学年~中学生のスポーツをしている子に多く見られる疾患です。
過度の運動により成長期の脆弱な骨に負担がかかり、骨が剥がれたり炎症が起きて踵の骨に痛みを生じます。
スポーツ時や歩行時に痛みが出て、悪化すると踵を地面に着けれなくなりつま先立ちで歩きます。

シーバー病の症状

  • 踵を押すと痛い。
  • 歩いたり走ったりすると痛い。
  • つま先立ちやジャンプをすると痛い
  • スパイクのような固い靴を履くと痛い。
  • 足首を上下に動かすと痛い。

シーバー病の診断

シーバー病のレントゲン写真

整形外科でレントゲンを撮れば踵骨(踵の骨)の異常が見つかります。
子供には元々踵の先に骨端線と言われる成長線があり、この部分に軟骨があります。
成長痛の人はレントゲンを撮ると、骨端線(黒い線の様に見える部分)の先の骨(踵骨骨端核)が剥がれたり欠けたりしているように写ります。
初期のものはレントゲンでは判別できませんが、痛みの場所と痛む動作で判断できます。

 

シーバー病の原因

シーバー病の原因の構造図解
  • アキレス腱からの張力
  • 足底からの張力
  • 踵への衝撃

※骨が悪いから痛むのではなく、過度に緊張した筋肉によって骨に無理な力がかかることが多くの原因です。
小中学生の踵は成長途中のため、骨端線の軟骨部分の骨がまだ弱い状態です。
脆弱な骨端線に対して、サッカーや野球などの激しいスポーツによって繰り返される疲労によって骨にストレスがかかり、骨に微笑骨折や骨膜の炎症が起こります。
一昔前は(今の古い考えのドクターも)骨の成長が原因だから「成長が止まるまで治らない」と言われていました。
これはオスグッド病(膝の成長痛)と同じですね。

整形外科でのシーバー病への治療法

  • 安静の指導
  • インソールやサポーターの装着
  • 湿布
  • 痛み止めの薬
  • アイシング
  • 温熱療法
  • ストレッチの指導
  • 酷い場合はギプス固定

軽い症状の人ならこれで改善するのですが、重症の人や、痛みを我慢して無理を繰り返してきた人の場合は安静やストレッチだけでは改善しない人もいます。
なぜ安静やストレッチで改善しないのでしょうか?

堺自然整体院が考えるシーバー病の原因

過度の練習

毎日過度な運動を行うと疲労回復できずにオーバーユース(使いすぎ症候群)を起こします。

悪いフォーム

間違ったフォームは体の一部に負担をかけ故障の原因になります。

メンテナンス不足

運動後にストレッチ等のケアをしないと疲労が蓄積します。

姿勢の悪さ

普段の姿勢の悪さが体の歪みを作り、疲労しやすい体になります。

筋肉の固さ

筋肉が固い人の方が疲労を溜めやすい傾向があります。

環境

固い地面や合わないシューズ等は体に負担をかけます。


これらの原因が重なった結果様々な身体の異常が起こります。
  • 下肢の筋肉の緊張
  • 足関節のズレ
  • 足底の骨格のズレ
  • 骨盤の歪み
  • 腰の筋肉の緊張
  • 背骨の歪み
  • 前後、左右の身体全体のバランスのズレ
  • 頚椎・メンタルetc・・・

原因が1,2個の人もいますが、たくさんの原因が絡みあっている人もいます。
踵周辺だけではなく、上半身の異常が回りまわって踵の骨に負担をかけているケースも見受けられます。
このような原因が複雑に入り組んでいる場合は一つ一つ原因を解いていかないと、一旦痛みが治まったように見えてもスポーツを再開するとすぐに再発してしまい、完治は望めません。

堺自然整体院でのシーバー病への施術

なぜ堺自然整体院では多くのシーバー病を改善できているのか?

矢印
堺自然整体院のシーバー病の施術風景

人によって様々な原因があるので、一人一人に合わせたオーダーメイドの専門整体で施術するからです。 施術では痛い事や無理なことは一切行ないません。

疲労で固くなった筋肉をリセット

シーバー病は筋疲労が痛みの大きな原因になっています。
疲労で固くなっている筋肉を痛みを感じない優しい刺激や様々な技法を使って調整します。

痛い場所以外の原因もリセット

シーバー病は痛みのある場所だけを調整しても治りにくかったり再発を繰り返したりします。
腰周辺の体幹部分の不調が痛みの元になっているケースが多いです。
堺自然整体院では独自の理論で痛みの根本原因から解消していきます。

背骨や骨盤の動きを正常にする

背骨や骨盤の歪み、膝の関節のズレがあると痛みに繋がります。
歪みや関節の動きを正常化して痛みの原因を取り除きます。
捻挫が関係する場合は足関節のズレもポイントです。
足底のアーチが影響しているケースもあります。

生活習慣を改善

シーバー病になる人は、運動のフォームに問題があったり、立ち方や座り方等の姿勢が悪く身体に負担をかけているケースが多いです。
再発しないために再発防止のアドバイスやセルフメンテナンスの指導をさせていただきます。


原因が解消されればシーバーの痛みはその場で大半の人に痛みの消失や大きな改善を実感していただけます。

踵骨の骨の状態がかなり悪ければ、骨の安定するまでの時間も必要なので、完全復帰まで多少時間がかかることもありますが、安静やストレッチをしているだけよりも遥かに早く復帰できると思います。
堺自然整体院ではあらゆる原因を考慮しながら、より早く、より完全に痛みを解消してスポーツへの完全復帰をサポートしたいと考えています。 踵骨骨端症やシーバー病なら堺自然整体院へ

①カルテ記入
堺自然整体院のカルテ記入
お名前、ご住所、ご連絡先、症状等を記入していただきます。
②問診
シーバー病の問診
踵が、いつ、どうすると、どのように痛いかを詳しく聞いて痛みの原因を判断していきます。 日頃からシーバー病の症状の変化をよく観察しておいて下さい。
③検査
シーバー病の検査
背骨や骨盤等の身体の歪みや、足をどう動かすと痛いかをチェックします。 歩行、ジャンプ、足首の動作、走るなどが痛みの目安になります。
④整体施術
シーバー病の整体施術
通常はうつ伏せ→仰向け、下半身→上半身の順に整体を行っていきます。 フワフワ、ユラユラとしたやさしい施術でシーバー病の原因となる筋肉の緊張や体の歪みを独自の技術で解消していきます。 施術は痛い事を一切行いませんので、少しでも痛みがあれば言ってください。 眠っていただいても結構です。
⑤痛みの確認
痛みの確認
施術前にあった踵の痛みが残ってないか確認します。 少しでも痛みが残っていたら遠慮なく言ってください。 初回整体後は痛みの消失や大幅な軽減を実感していただけます。 片足でジャンプをしても踵の痛みが無い事が運動再開の目安です。
⑥日常生活のアドバイス
シーバー病のセルフケアのアドバイス
シーバー病はスポーツによる疲労の蓄積や姿勢の問題が原因の場合が多いので、姿勢の指導や自分でできるシーバー病のストレッチやセルフケアなども交えて専門家によるアドバイスをさせていただきます。
⑦施術時間について
初回は説明や検査をしっかりするので、通常よりも少し時間がかかります。 (症状によりますが1時間くらい)

シーバー病の整体料金

料金は全て税込価格となっております。

初回の人

7,000円
(初回はこの料金以外一切かかりません)

2回目以降

2回目以降はお体の状態によって判断させていただきます。
症状が改善されると施術時間は短くなっていきます。
最短の時間での施術を心掛けております。

通い初めの人、重症の人、調整箇所が多い人

7,000円(60分以内)

症状が軽減した人、調整箇所が少ない人

6,000円(45分以内)

症状が大きく改善され時間がかからない人

5,000円(30分以内)

技術力で勝負しているので、健康食品や健康器具の販売は行っておりません。
施術料以外にかかる費用は一切ありません。

お支払い方法

お支払い方法は、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済のご利用が可能です。

はじめての方へ

インターネット限定割引

シーバー病のよくある質問

スポーツは継続できますか?
運動休止した方が早く回復できますが、状況により継続もOKです。 スポーツの疲労が原因なので運動を継続しながらの通院は回復が少し遅れます。 試合やチーム事情がある人は運動継続も可能です。
整形外科や整骨院で良くならないのですが。
他院で良くならなかった人も大丈夫です。 病院とは理論もアプローチも違うので、全く違う結果を出せます。 来院される方は整形外科や整骨院でシーバー病が良くならなかった人がほとんどです。
レントゲンで踵の骨が割れていると言われました。
骨が割れていても大丈夫です。。 踵の骨が割れていても、割れていなくても、回復のペースは少しの違いしかありません。
再発しませんか?
ほとんど再発しません。 当院でシーバー病から回復した人が再発するのは1割程度です。 再発防止のためにストレッチや生活習慣や姿勢の指導などセルフケアのアドバイスをさせていただきます。
どんな事をするのですか?
痛くない手技で骨格や筋肉を調整します。 人によって違うので説明しにくいのですが、ボキボキは一切しません。 軽く押したり揺らしたり動かしたりしながら、オーバーユースで固まった筋肉や骨格を調整して痛みの原因を解消します。
自分でできる事はありますか?
セルフケアを指導します。 一人一人に合わせたストレッチや姿勢の指導で、 シーバー病が再発しにくい体作りを目指します。
これ以外の「よくある質問」はこちらをご覧ください。 > よくある質問

まとめ

堺自然整体院はシーバー病の改善が得意な専門性の高い堺市の整体院です。

競技復帰した人のクチコミ30人以上掲載。整形外科や整骨院と全く違うアプローチを行い、筋肉、骨格、神経、自律神経、生活習慣、様々なアプローチから総合的に根本的な原因を取り除いてシーバー病の短期間改善を目指します。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 072-243-2000 受付:9:00~21:00
休日:水曜、日曜、祝日
住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1-75-13
最寄駅:JR阪和線 百舌鳥駅徒歩3分
駐車場:敷地内に2台あり
地図・アクセス

症状一覧

当院について

外観

受付 9:00~21:00

休日
水曜、日曜、祝日

住所
大阪府堺市堺区
百舌鳥夕雲町1-75-13

最寄駅
JR阪和線 百舌鳥駅徒歩3分

駐車場
敷地内に2台あり

地図・アクセス

気軽にご相談・ご予約ください

TEL 072-243-2000

無料相談メール

無料相談LINE

PAGETOP
Copyright © 堺自然整体院 All Rights Reserved.