10歳 男性 南河内郡 小学4年生
症状
分裂膝蓋骨
左膝が痛くて普通に歩けない。
走れない。
(過去の治療)
病院
(他の治療院との違い)
整形外科では痛みは取れるかどうか分からない、治らないと曖昧な事を言われ、サッカーができなくなるのでは・・・と思いました。
今まで何の痛みもなく走れていたのに、病院ではお皿が割れているから痛くなるのは仕方ないと言われただけでした。
ネットで調べて先生の事を知り必ず治るとおっしゃっていただきました。
整体の感想
(本人より)
サッカーできました。
ありがとうございました。
(以下お母さんより)
小学校へのきつい坂道の登下校をしながらの治療でしたが、本当に痛みが取れ、5ヶ月ぶりにサッカーの練習に参加できました。
練習後も痛むことなく来週からは試合にも参加できそうです。
本人も私(母)もチームメイトもチームメイトのお父さんお母さんもコーチも本当に喜んでいます。
またどこか痛む時は先生に相談させていただきたいと思います。
分裂膝蓋骨と診断されても、先生の治療を受ければ痛みが取れる事を同じ痛みで悩んでいる方がいれば知ってもらいたいです。
本当にありがとうございました。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
施術の経過
(症状)
小学4年生でサッカーをしている子供さんです。
1ヶ月前に左膝の分裂膝蓋骨を発症。
整形外科では膝のお皿が2つに割れているので手術をした方が良いと言われている。
歩く、走る、屈伸、腿上げ、座る、
これらの動作や姿勢で痛む。
(施術の経過)
このお子さんは最初の2回の施術でほとんどの痛みが取れて、3回目に来院した時は当初の1割の痛みになっていました。
ただ、そこから苦労しました・・・
施術後には毎回痛みが無くなるのですが、数日するとまた少し痛みが顔を出すというのを繰り返しました。
痛みの戻り方を聞くと、登下校の時に痛みが出やすいようでした。
この子は千早赤阪村に住んでいて、登下校で結構きつい坂道を歩かないといけない環境でした。
こういう状況は毎日、朝夕に筋トレをしてるようなものですから普通の子に比べると治りにくくなってしまいます。
私もなんとか完全に痛みを取りきろうと、毎回色々と工夫をして施術しました。
時には腕や肩周りを調整するだけで分裂膝蓋骨の痛みが消えることもありました。
自分なりに試行錯誤しているうちに、他の患者さんで効果があった腰周辺の調整をやってみたら、それ以降全く痛みが無くなり、走ったり練習に参加してもらっても、全く痛くならなかったので通院を終了としました。
堺自然整体院のコメント
分裂膝蓋骨って一般の人はまず聞いたことが無い症状です。
お皿が2つに割れているって言われたら、普通の人なら手術しかないと思いますよね。
でも、お皿が割れているのはほとんどの人が生まれつきです。
今まで10年以上お皿が割れていても痛くなかったのに、手術をしないと治らないのはおかしいと思いませんか?
堺自然整体院では分裂膝蓋骨の人も過去にたくさん良くなられています。
初回で効果を実感してもらえるので、手術したくない人はぜひご相談ください。
膝や足回りのスポーツ障害で、あと少しの痛みが治りにくい人がたまにおられます。
その時によくあるパターンが今回のように登下校で無理がかかっているケースです。
今まではちょっと苦手で通院が長引くこともあったのですが、今回のやり方はかなり上手くいったようです。
このやり方が全員に効くわけではないかも知れませんが、最近は結構良い確率で患者さんが回復しています。
難しい患者さんが来られると、めっちゃ悩むこともありますが、難しい患者さんが私を成長させてくれます。
治療家は自分にできる事を一通りやっても治らないケースはつい患者さんに原因を求めてしまいがちです。
患者さん側に原因があるとすると、患者さんに責任転換できるので自分は楽になれます。
この業界で周りを見るとそういう考え方の先生が多いんですよね。
ただ、それだと治療家としての技術の向上が見込めません。
自分にできることは何か無いのか、自問自答し続けて、試行錯誤、創意工夫を重ねる事で、道が開けていきます。
時には壁にぶつかって治らない患者さんもいますが、その壁を愚直に乗り越えていく治療家になりたいと日々努力をしています。
竹田 義浩(たけだ よしひろ)
最新記事 by 竹田 義浩(たけだ よしひろ) (全て見る)
- 四十肩対策のストレッチとセルフケア - 2024年5月31日
- 肩こり対策のストレッチ - 2024年2月28日
- 腰痛対策のストレッチ - 2023年7月14日
※効果には個人差があります
堺自然整体院にご相談ください
体の悩みを解決をしたいけど…。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
堺自然整体院はあなたのご不明な点をしっかりとご説明いたします。
まずはお気軽に、お電話、LINE、メールでご相談ください。