44歳 女性 堺市 会社員
整体の感想
腰痛から足首のねんざの後遺症まで治療して頂きました。
来る度に効果が表れ、とても楽になりました。
ありがとうございました!!
(個人の意見であり結果には個人差があります)
症状
捻挫の後遺症
4ヶ月前に左足首を内反捻挫で痛めた。
立っているとズキズキ痛む。
長く歩くと足首が痛む。
足底にハリがある。
左足首周辺だけ浮腫みがある。
施術の経過
初回
元々は捻挫の件で予約していたが、直前に腰を痛めたので腰の調整を行う。
2回目
腰が落ち着いてきたので足首の調整を行う。
筋肉の調整や足首の関節の動きの調整を行う。
→ハリが半減した。
3回目
足首のハリは80%になった。
長時間歩いても立っていてもズキズキとした痛みはほとんど無くなった。
4回目
ハリは20%になった。
浮腫みも減ってきた。
歩行時や立っている時の痛みも無い。
このくらいだと日常生活に支障は無いので一旦様子を見てもらう事にして通院終了となりました。
堺自然整体院のコメント
一般的には捻挫で整体に通う人ってあまり多くないと思いますが、堺自然整体院には捻挫の痛みで来院される方が結構おられます。
中には10年以上痛みを抱えていた人が良くなった事もあります。
捻挫の後遺症は私にとって得意種目です。
靭帯や骨に問題が無ければほとんどの人が回復していきます。
内反捻挫
捻挫には一般的に内反捻挫と外反捻挫があります。
内反捻挫は足首を内側に曲げた状態(小指側が地面に着く形) 90%くらいの方が内反捻挫です。
内反捻挫になると足首の外側が引き伸ばされるので、
前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯などを痛める事が多いです。
(特に前距腓靭帯)
それと同時に
足関節のズレ
腓骨のズレ
足根骨のズレ
足関節周囲の筋肉の緊張
様々なトラブルが併発して起こり、結果痛みが長引く事があります。
靭帯を痛めた時は固定が必要なので、大きな内出血や酷い腫れを伴う場合はぜひ整形外科を受診してください。
それほど酷くない人、固定期間が終わってもまだ痛みが残る人は私達の出番です。
靭帯や骨以外のトラブルは整体で調整をした方が回復期間がかなり短縮できます。
長年痛みを抱えている人はぜひ一度ご相談ください。
ちなみに
この方は初回時、腰の痛みが酷かったのですが、初回の整体では良い結果を出す事ができませんでした。
年に1,2回あるかどうかのイケてない結果でした。。。
全然結果が出なかったので初回は代金をいただかなかったほど・・・
そんな結果でも続けて来院していただけた事が捻挫の解消に繋がりました。
信頼して来ていただいた事に感謝です!!

竹田 義浩(たけだ よしひろ)

最新記事 by 竹田 義浩(たけだ よしひろ) (全て見る)
- 手の痺れの予防法 - 2024年11月26日
- 四十肩対策のストレッチとセルフケア - 2024年5月31日
- 肩こり対策のストレッチ - 2024年2月28日
※効果には個人差があります
堺自然整体院にご相談ください
体の悩みを解決をしたいけど…。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
堺自然整体院はあなたのご不明な点をしっかりとご説明いたします。
まずはお気軽に、お電話、LINE、メールでご相談ください。
