
オスグッド病は一番得意な症状!
オスグッドを経験した辛さの分かる院長が最短で痛みを解消します。
- 膝のお皿の下が痛む。
- お皿の下が出っ張ってきた。
- お皿の下を押さえると痛い。
- 走ったり屈伸すると痛い。
- 運動中止しても痛みが引かない。
- 楽になっても運動を再開すると痛みが再発する。
- 試合が近いので早く治したい。
- チームメイトにレギュラーを取られたくない。
- 成長痛だから痛みと付き合うしかないと言われた。
- もう一度体を気にせずに全力でプレーがしたい。
悩み改善!整体の口コミ
12歳 男性 大阪狭山市 サッカー
症状
オスグッド病
ひざの痛み
(2ヶ月前から)
(過去の治療)
病院
(今までの治療との違い)
整形外科では成長痛なので治らないと言われた。
冷やしたり、湿布等の対処療法で痛みがひどくなり、こちらの治療院に来院しました。
整体の感想
サッカーの練習や試合等で痛みがぶり返して、ひどくなるだけだったのが、こちらの治療院で1回施術してもらっただけで、ほぼ痛みがなくなりました。
運動を再開した時の筋肉の痛み等も施術の度にとってもらえて、今では以前のようにおもいっきりサッカーができるようになりました。
施術も全然痛みもなく、子供も寝てしまうくらい気持ちよく治療してもらいました。
うちの子は痛みの原因が背中からきている等、痛みの根本の原因を教えてもらい、ストレッチも毎日かかさずするようになりました。
治らないと言われていたのが治って不思議な感じです。
本当にありがとうございました。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
※効果には個人差があります
悩み箇所・症状: スポーツ障害 オスグッド病 膝オスグッド病:ジャンプできる、うれしい!
13歳 男性 河内長野市 中学生
症状
膝痛
右膝が、走る、歩く、跳ぶ、曲げる等の動作で痛みが出る
(過去の治療)
病院・整骨院
(今までの治療との違い)
右足中足骨疲労骨折で筋力が落ちた為、膝に負担が掛かったので、膝の筋力回復のリハビリ、家での筋トレを病院で言われていましたが、先生の治療は今までと反対で、筋トレ中止、筋肉を緩めるという事でした。
整体の感想
疲労骨折から7~8ヶ月経っていた為、5回の施術は必要になると思います と最初に言われ、治療方法も今までとは違い運動は禁止、筋肉を緩めるとの事で、正反対の治療にビックリしました。
3回目の施術が終わっても痛みはとれず「やっぱり治らないのかなぁ」と本人も不安を口にしていたら、4回目の施術で痛みがピタッとなくなり、うれしくてピョンピョン跳びはねては
「ジャンプできる、うれしい!!」と
家の中で無邪気にジャンプしている姿を見て、こんな普通の事がこの子は出来なかったのか・・・と子供の苦痛を改めて感じ、竹田先生に施術して頂き感謝で一杯です。
うれしさのあまり、ジャンプしすぎて足首を痛めてしまい・・・
足首は1回の施術で治りました。
まだ少しの痛みが取れなかった為、先生を信じて0%になるまで10回以上かかりましたが、通い続け、
走ってOKと言われた次の日から元気に走り回っています。
大好きな野球が出来なくなってから8ヶ月、久々の練習に参加し、帰って来た第一声は
「野球最高!! 竹田先生最高!!」でした。
8ヶ月もの間、学校の体育も出来ず、家に閉じこもってばかりだったのが、今では体育も野球も遊びも痛みが出る前の体に戻り、普通に過ごせる様にして頂いた竹田先生に感謝感謝です。
本当にありがとうございました。
今後も月1でメンテナンスに通わせて頂きたいと思っています。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
※効果には個人差があります
悩み箇所・症状: スポーツ障害 オスグッド病 膝オスグッド病:痛みを我慢していたのが嘘のよう
13歳 男性 堺市 野球部
症状
オスグッド
ひざの痛み、自転車こげない、走れない
ひざ曲がらない、階段上がり下がり困難
(過去の治療)
整骨院・鍼灸・マッサージ
(今までの治療との違い)
痛みや症状等の話をたくさん聞いてもらい、説明やアドバイスを細かく言って頂き、治るんだという安心感がありました。
整体の感想
小学校5年生の時からかかと痛が出始め、6年生の夏にはオスグッドになってしまいました。
6年の時には 学童野球チームもトップクラスになり、毎週試合続きで鍼灸等に通いながら過ごしていました。
本人も試合に出たい思いが強く痛みを我慢しながら野球を続けいていました。
学童野球も卒部し、中学部の野球チームになってから成長とともに痛みも増し、今までにない痛みで生活すら困難になってきました。
悩んだ末、堺自然整体院の方へ来させて頂きました。
初日には痛みも半分以下になり、ひざを曲げれることに本人もビックリ!!
回数を重ねる事に痛みは全く消えました。
今までは痛みを我慢しながら野球をしていたのが嘘の様!
もっと早く来させて頂いていれば・・・と思うかぎりです。
今は練習にも復活し、大好きな野球ができると本人も親も大喜びです。
本当に、ありがとうございました。感謝です。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
※効果には個人差があります
オスグッド病の施術結果

初回で屈伸の痛みが無くなる人多数!
(個人差があります)
オスグッド病の症状
小学生から中学生のスポーツをしている成長期の子供が発症しやすいスポーツ障害。
野球やサッカーなどの激しいスポーツをしている子に特に多い。
膝のお皿の下(脛骨粗面)に痛みが出る。
お皿の下の骨が盛り上がり強く押すと痛みを感じます。
通常は走る・屈伸動作で痛みが出る。
重症になると歩行時や安静にしていても痛む場合もあります。
重症化すると脛骨粗面の剥離骨折を伴う場合もあります。
軽度 練習の後半だけ痛い
中度 屈伸や走ると痛い
重度 浅い屈伸や歩行で痛い
オスグッド病の原因

オスグッド病は一昔前は「成長痛」と言われ、成長が止まるまで治らないとされてきました。
最近は太腿の前側の筋肉(大腿四頭筋)が使い過ぎ(オーバーユース)により牽引力がかかりすぎて、お皿(膝蓋骨)を介してその筋肉の骨への付着部であるお皿の下の骨(脛骨粗面)に負荷がかかりすぎて炎症が起きたり、軟骨が剥がれる事によって痛むと言われています。
オスグッド病の整形外科での治療

- 安静の指導
- サポーターの装着
- 湿布
- 痛み止めの薬
- アイシング
- 温熱療法
- ストレッチの指導
こういうケースが多いようです。
剥離骨折がある場合は手術をするケースもあります。
私にはこのような治療は根本的な原因に積極的にアプローチしているとは思えません。
オスグッド病は痛みの原因を解消できたらその場で痛みは大きく変化します。
あなたの通っている治療院はその場で大きな変化を実感できていますか?
オスグッド病が治らない理由
①オスグッド病の原因が分かっていない。
大腿四頭筋の筋肉のトラブルだけならストレッチでも完治するはずです。
痛みの原因は膝だけにあるとは限りません。
多くの人が腰や股関節にも異常が見つかります。
②セルフケアの仕方を間違えている。
大腿四頭筋ばかりストレッチしても効果は限定的です。
一部の筋肉だけをストレッチをしてバランスが崩れている子も見かけます。
頻繁に強く筋肉を揉むと筋肉を傷つけてしまい、余計に治りにくくなります。
アイシングをやり過ぎると筋肉を固くして治りにくくなります。
③生活習慣の改善ができていない。
フォームや姿勢の問題が痛みの原因になっている事も多いです。
姿勢や体の使い方見直す必要があります。
↓
オスグッド病改善のスペシャリストの堺自然整体院にお任せください!
下半身全体のバランスを改善することがオスグッド病を解消するポイント!
堺自然整体院が考えるオスグッド病の原因
過度の練習

毎日過度な運動を行うと疲労回復できずにオーバーユースを起こします。
悪いフォーム

間違ったフォームは体の一部に負担をかけ故障の原因になります。
メンテナンス不足

運動後にストレッチ等のケアをしないと疲労が蓄積します。
姿勢の悪さ

普段の姿勢の悪さが体の歪みを作り、疲労しやすい体になります。
筋肉の固さ

筋肉が固い人の方が疲労を溜めやすい傾向があります。
環境

固い地面や合わないシューズ等は体に負担をかけます。

オスグッド病がオーバーユースが一番の原因である事は間違いありません。
しかし、一般的に言われているような大腿四頭筋が原因だとは限りません。
堺自然整体院では過去に数百人のオスグッド病の人をスポーツに復帰させてきましたが、重症になればなるほど原因は多数見つかります。
膝関節の軸のズレ、身体の歪み、膝蓋靭帯、腓骨、ハムストリング、股関節、骨盤、下腿、足部、腰、背中、腕、ストレス、etc・・・
独自に研究を重ねた理論もあるのでHPではあまり詳しく原因を書く事はできませんが、オスグッドの症状はかなり画一的ですが、原因は人によって様々です。
勉強を重ね試行錯誤して独自の方法を確立することで、より短期間で確実に回復させる事ができるようになってきました。
オスグッド病の施術内容
なぜ堺自然整体院では多くのオスグッド病を改善できているのか?


人によって様々な原因があるので、一人一人に合わせたオーダーメイドの整体です。
施術では痛い事や無理なことは一切行ないません。
疲労で固くなった筋肉をリセット
オスグッド病は筋疲労が痛みの大きな原因になっています。
疲労で固くなっている筋肉を様々な手技を使って調整します。
痛い場所以外の原因もリセット
オスグッド病は痛みのある場所には原因はありません。
体幹部分の不調が痛みの元になっているケースが多いです。
堺自然整体院では痛みの根本原因を探し出して解消します。
背骨や骨盤の動きを正常にする
背骨や骨盤の歪み、膝の関節のズレがあると痛みに繋がります。
歪みや関節の動きを正常化して痛みの原因を取り除きます。
習慣を改善
オスグッド病になる人は、間違った体の使い方や、悪い姿勢で身体に負担をかけています。
再発予防のために身体の動きをチェックして再発防止のアドバイスやセルフメンテナンスの指導をさせていただきます。
オスグッド病の通院期間
軽い人なら1,2回で完全に良くなる人もいてます。
通常は5回前後で回復します。
重症の人や腰などに深い原因がある場合は時間がかかる場合もあります。
通院間隔は週に1,2回くらいが目安で、回復を急がれる場合は詰めて通っていただいた方が早く回復します。
オスグッド病の再発について
痛みが完全に取れ、私がOKを出した場合は多くの人は簡単には再発しません。
(稀にあるので絶対とは言い切れませんが)
その後の通院も必要ありませんが、ストレッチ等の身体のケアは毎日していると再発を防げます。
開業18年、プロにも指導してきた経験
整骨院や整体院の先生にオスグッド病のセミナーで技術指導もしてきました。
数百人のオスグッド病の子供達をスポーツに復帰させてきた実績と経験を元に最短での復帰をサポートします。
オスグッド病の施術の流れ
- ①カルテ記入
-
お名前、ご住所、ご連絡先、症状等を記入していただきます。
- ②問診
-
どこが、いつ、どうすると、どのように痛いかを詳しく聞いて痛みの原因を判断していきます。
日頃から自分の症状の変化をよく観察しておいて下さい。
- ③検査
-
背骨や骨盤等の身体の歪みや、どう動かすと痛いかをチェックします。
- ④施術
-
通常はうつ伏せ→仰向け、下半身→上半身の順に施術を行っていきます。
フワフワ、ユラユラとしたやさしい施術で痛みの原因や体の歪みを解消していきます。
施術は痛い事を一切行いませんので、少しでも痛みがあれば言ってください。
眠っていただいても結構です。
- ⑤痛みの確認
-
施術前にあった痛みが残ってないか確認します。
少しでも痛みが残っていたら遠慮なく言ってください。
- ⑥日常生活のアドバイス
-
慢性的な痛みは日常生活や仕事等の体の使い方が原因の場合が多いので、どうすれば身体に無理をかけないか、自分でできる自己療法も交えてアドバイスをさせていただきます。
- ⑦施術時間について
-
初回は説明や検査をしっかりするので、通常よりも少し時間がかかります。
(症状によりますが30分から1時間くらい)
オスグッド病の施術料金
料金は全て税込価格となっております。
初回の人
6,000円
(初回はこの料金以外一切かかりません) |
2回目以降
2回目以降はお体の状態によって判断させていただきます。
症状が改善されると施術時間は短くなっていきます。
最短の時間での施術を心掛けております。
通い初めの人、重症の人、調整箇所が多い人
6,000円(60分以内) |
症状が軽減した人、調整箇所が少ない人
5,000円(45分以内) |
症状が大きく改善され時間がかからない人
4,000円(30分以内) |
お支払い方法
お支払い方法は、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済のご利用が可能です。
はじめての方へ

よくある質問
- 何回で良くなりますか?
-
1ヶ月間で5,6回くらいが平均です。
お身体の状態によって個人差があります。
1~2回で運動復帰できる人もいれば、時間がかかる人もいます。
- スポーツは継続できますか?
-
運動休止が基本ですが、状況により継続もOKです。
スポーツの疲労が原因なので継続すると回復が遅れます。
試合やチーム事情がある人は運動継続も可能です。
- 整形外科や整骨院で良くならないのですが。
-
他院で良くならなかった人も大丈夫です。
病院とは理論もアプローチも違うので、全く違う結果を出せます。
来院されるのは他院で良くならなかった人がほとんどです。
- 再発しませんか?
-
ほとんど再発しません。
回復した人が再発するのは1割程度です。
再発しにくいようにセルフケアのアドバイスをさせていただきます。
- どんな事をするのですか?
-
痛くない手技で骨格や筋肉を調整します。
人によって違うので説明しにくいのですが、ボキボキは一切しません。
軽く押したり揺らしたり動かしたりしながら身体を調整していきます。
- 自分でできる事はありますか?
-
セルフケアを指導します。
一人一人に合わせたストレッチや姿勢の指導で、
再発しにくい体作りを目指します。
これ以外の「よくある質問」はこちらをご覧ください。
> よくある質問