堺市で整体なら、堺自然整体院。腰痛・肩こりなどの施術を行っています。

堺市で整体、腰痛・肩こり施術などをお探しなら。

ロゴ
地図

受付・住所

テニス肘の施術

  • HOME »
  • テニス肘の施術
なぜ改善できているのか?

テニス肘の原因は肘だけではないと知っていましたか?


下記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、ご相談ください。

  • テニスをしていると肘が痛む。
  • 手を握ると痛い。
  • 物を掴みながら持ち上げると痛い。
  • 肘を伸ばして手首を反らすと痛い。
  • 肘に押すと痛い場所がある。
  • 手の力が入りにくい。

悩み改善!整体の口コミ

悩み箇所・症状:   

テニス肘:遠方から来る価値がある

テニス肘の整体の口コミ

12歳 男子 小学生 奈良県橿原市 テニス

症状

テニス肘

整体の感想

ケガって早く治しにきたら
すぐなおるんだーと自分でもびっくりした。
遠いところから来るかちはあると思う。
ありがとうございました。

(個人の意見であり結果には個人差があります)

続きを読む


※効果には個人差があります


テニス肘とは?

テニスによって肘の外側(外側上顆)に痛みが生じる症状です。
ゴルフをやっている人が痛めた場合ゴルフ肘とも言います。
たまに肘の内側に痛みが出る場合もあります。

最近はスポーツをしていない人でも痛みが出ることも多く、キーボードやマウスが負担になりデスクワークのOLさんや主婦の人でもテニス肘になる人をよく見ます。

テニス肘(上腕外側上顆炎)の原因

  • 筋肉の腱が伸ばされた状態で繰り返し衝撃や負担がかかることで、組織の損傷や炎症を起こす。
  • 繰り返しの動作による疲労で筋肉が固くなり、肘に過度な牽引力がかかる。

一般的には
・長橈側手根伸筋
・短橈側手根伸筋
・総指伸筋

これらの手首や指をを伸ばす働きをする筋肉が原因だとされています。

テニス肘の整形外科での治療

・痛み止め
・温熱療法
・電気治療
・手術

病院で指導される自宅でできる事
・湿布
・アイシング
・サポーター
・ストレッチ

強い痛みを感じた場合、まず整形外科でレントゲンやMRI等の検査を受け、骨などに大きなトラブルが無いか調べる事はぜひ行ってください。

ごく軽い症状で痛み止めを飲んだらすぐに治ってしまう場合や、手術が必要なほど重症な場合は整形外科の得意分野です。

テニス肘が治らない理由

①テニス肘の原因が分かっていない。

上記した筋肉のトラブルだけならストレッチでも完治するはずです。
痛みの原因は肘だけにあるとは限りません。
多くの人が肩や首や手首にも異常が見つかります。

②肘のマッサージばかりしている。

痛みをある場所をマッサージしても、その場しのぎでしかありません。
肘に負担をかけている原因を取らなければ完治は難しいです。
頻繁に強く筋肉を揉むと筋肉を傷つけてしまい、余計に治りにくくなります。

③生活習慣の改善やセルフケアができていない。

フォームや姿勢の問題が痛みの原因になっている事も多いです。
特にデスクワークでテニス肘になっている人は、仕事中の姿勢やポジションを見直す必要があります。

テニス肘改善のスペシャリストの堺自然整体院にお任せください!

筋肉・骨格・自律神経のバランスを改善することがテニス肘を解消するポイント!

堺自然整体院で結果が出る3つのポイント

痛くない手技で筋肉・骨格・自律神経の調整

独自の技術で痛みを生んでいる筋肉や骨格を調整して、痛みの原因を根本から取り除いていきます。

  • 肘周辺の筋肉の緊張
  • 肘周辺の骨格のズレ
  • 血流のトラブル
  • 神経のトラブル
  • 脊椎のトラブル

様々な原因を取り除き、痛みがゼロになるまでしっかりと調整します。

生活習慣の改善やセルフケアの指導

早期の競技復帰や再発を防ぐために、セルフケアや姿勢の指導を行います。

開業18年、プロにも指導してきた経験

テニス肘と一口に言っても人によって原因は様々です。
たくさんのテニス肘やスポーツ障害の患者さんを回復に導いてきた実績と経験からあなたに最適な調整を行います。

デスクワークの人のテニス肘は別として、テニスをしっかりとやっている人のテニス肘は腱の付着部が傷ついて痛みが出ています。

痛みは身体からの「赤信号」です。
痛みがある状態で練習しても上手くなりませんし、フォームを崩したり、肘を庇った結果、他の場所に負担がかかり痛めてしまうこともあります。

最短でテニスへの復帰をサポートするので休む勇気も持ってください。
一流選手ほど、自分を客観的に見る事ができて、自分をコントロールする事ができるものです。

堺自然整体院で結果が出る3つのポイント

  • 痛くない手技で筋肉・骨格・自律神経の調整
  • 生活習慣の改善やセルフケアの指導
  • 開業18年、プロにも指導してきた経験

テニス肘を起こしやすい人の特徴

  • 筋肉が硬い
  • 身体のバランスが悪い
  • 疲労を溜めている
  • ストレッチや準備運動が少ない
  • 運動のフォームが悪い

テニス肘を起こす人は偶然起こったのではなく、テニス肘を起こしやすい体質だったというケースが大半です。

テニス肘を何度も再発する人は、日頃から痛い場所以外のセルフケアも大事です。

テニス肘にストレッチをしてもいい?

当初の痛みがあるうちはストレッチは傷口を広げてしまうので厳禁です。
2~3週間で日常生活の痛みが無くなってきたら徐々に軽めのストレッチを始めましょう。

テニス肘の施術の流れ

①カルテ記入
お名前、ご住所、ご連絡先、症状等を記入していただきます。
②問診
どこが、いつ、どうすると、どのように痛いかを詳しく聞いて痛みの原因を判断していきます。
日頃から自分の症状の変化をよく観察しておいて下さい。
③検査
背骨や骨盤等の身体の歪みや、どう動かすと痛いかをチェックします。
④施術
通常はうつ伏せ→仰向け、下半身→上半身の順に施術を行っていきます。
フワフワ、ユラユラとしたやさしい施術で痛みの原因や体の歪みを解消していきます。

施術は痛い事を一切行いませんので、少しでも痛みがあれば言ってください。
眠っていただいても結構です。
⑤痛みの確認
施術前にあった痛みが残ってないか確認します。
少しでも痛みが残っていたら遠慮なく言ってください。
⑥日常生活のアドバイス
慢性的な痛みは日常生活や仕事等の体の使い方が原因の場合が多いので、どうすれば身体に無理をかけないか、自分でできる自己療法も交えてアドバイスをさせていただきます。
⑦施術時間について
初回は説明や検査をしっかりするので、通常よりも少し時間がかかります。
(症状によりますが30分から1時間くらい)

テニス肘の施術料金

料金は全て税込価格となっております。

初回の人

6,000円
(初回はこの料金以外一切かかりません)

2回目以降

2回目以降はお体の状態によって判断させていただきます。
症状が改善されると施術時間は短くなっていきます。
最短の時間での施術を心掛けております。

通い初めの人、重症の人、調整箇所が多い人

6,000円(60分以内)

症状が軽減した人、調整箇所が少ない人

5,000円(45分以内)

症状が大きく改善され時間がかからない人

4,000円(30分以内)

お支払い方法

お支払い方法は、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済のご利用が可能です。

はじめての方へ

インターネット限定割引
「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 072-243-2000 受付:9:00~21:00
休日:水曜、日曜、祝日
住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1-75-13
最寄駅:JR阪和線 百舌鳥駅徒歩3分
駐車場:敷地内に2台あり
地図・アクセス

症状一覧

当院について

外観

受付 9:00~21:00

休日
水曜、日曜、祝日

住所
大阪府堺市堺区
百舌鳥夕雲町1-75-13

最寄駅
JR阪和線 百舌鳥駅徒歩3分

駐車場
敷地内に2台あり

地図・アクセス

気軽にご相談・ご予約ください

TEL 072-243-2000

無料相談メール

無料相談LINE

PAGETOP
Copyright © 堺自然整体院 All Rights Reserved.